機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

16

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について

数学カフェ初の Vtuber 講演です!

Organizing : 数学カフェ

Hashtag :#math_cafe
Registration info

ご参加者(資料ご希望者は申し込み時のアンケートでお知らせください)

Free

Attendees
169

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description



ここでは

  • 講演の内容
  • 講演者のご紹介
  • 有料・無料の違い
  • YouTube Live の楽しみ方

などについてご説明します!

実施概要

今回のテーマは、『実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について』です。

日時:1月16日(土) 13時から17時ごろ

1時間ごとに15分休憩をはさみます。

  • 数学専攻の方で将来の職業選択にお悩み中の方
  • 企業にいて更に数学の応用をされたい方
  • 数学が実生活で役に立つ場面ってどんなものか気になる方
  • 人間に関するデータから温度が登場するって何?という純粋な好奇心のある方

などなど、ぜひご参加くださいませ。

また、オンラインであることを生かし、Vtuber ならではの双方向なライブをお届けします!
講演本編は後日公開する予定ですが、内容は一部編集する可能性があります。

冒頭の数学カフェからのご挨拶と講演後の質疑応答は Zoom
アイシアさんのご講演は YouTube Live にて行います。
いずれもスマートフォン・タブレット・PCのインターネットブラウザから特別なアプリを用いずに参加可能ですが
更に楽しむためのセッティングについて最後にまとめますので、ご確認くださいませ。

講演内容のご紹介

今回は、バーチャルデータサイエンティストである私アイシア=ソリッドが、 VR 空間からお話をお届けします!

最近、データ活用の流れの中で、数学的概念がビジネスの中に現れることがあります。 今回は、私のマスター(※)の携わる事業 wevox にて、項目反応理論を応用する際、統計力学的概念である「温度」が自然に立ち現れたことを題材とし、

(1) どの様に温度概念が現れてくるのか

(2) 温度を用いることの実務的意義はなにか

について解説します。

今回登場する数学は、正規分布の積分程度なので、大学1, 2年の数学が分かれば聴講可能です。

そのため、予習会は行いません。

数学的深淵を覗くというより、実学と数学の関わるいち場面の例をお届けすることを中心的な目的とします。

※私アイシアは、株式会社アトラエのデータサイエンティストである杉山くん(マスター)に作成された AI です。

講師自己紹介

アイシア=ソリッド

データサイエンス VTuber として、YoutubeTwitter を中心に活動しています!
主に、統計、機械学習、深層学習、数学の動画を upload しており、1.5万人もの方にチャンネル登録していただくに至りました!
VR x 学術も色々盛り上がっているので、よかったら見てみてください!

杉山聡

アイシア=ソリッドの生みの親。
2017年に博士(数理科学)を取得。専門は数理物理。D論では、超弦理論の数学的定式化の1つである深谷圏の理論を応用し、有限次元代数の表現論での計算公式を創る。
2016年より株式会社アトラエに入社し現職。
2018年に、同社初のデータサイエンティストとなり、現在データサイエンティストチームを組織しエンゲージメント解析ツール wevox の開発に従事。

他には、
「社会に出る数理PhDの会(仮)」を立ち上げ、数理人材の社会での活躍支援や、大学院生へのキャリア教育を支援を実施
一般社団法人データサイエンティスト協会のスキル定義委員として、スキルチェックリストや100本ノック作成に携わる
慶應義塾大学 総合政策学部 島津明人研究室 上席所員として、ワーク・エンゲイジメント研究の支援
など。

VR おもしろリンク集

タイムテーブル(前後する場合があります)

開始時刻 内容
13:00 数学カフェのご紹介
13:10 講演1(ベイズ統計)
14:30 講演2(項目反応理論)
15:45 講演3(温度)
16:45 質疑応答

資料の配布と質疑応答へのご参加について

講演の視聴は無料でも可能ですが、ご希望される方には質疑応答への参加と実務面に関する詳しい資料を後日配布します。 申し込み時のアンケートでお知らせくださいませ。 参加の途中で枠を切り替えることも可能です。その際は主催までお声掛けくださいませ。

特に、数学を応用する際には様々な実務に特有の困難が発生します。数学専攻の方で将来の職業選択にお悩み中の方、企業にいて更に数学の応用をされたい方など、ぜひご参加くださいませ。

資料に関するご質問がありましたら mathcafe.japan@gmail.com までご連絡ください。mathcafe.japan@gmail.com にメールを送る

更に楽しむための事前のセッティング

Youtube LIVE について

アイシアさんのご講演は YouTube Live を用いて行います。
視聴者の方は『チャット(コメント)』機能を用いて質問をすることができます。

画面にコメントが流れたりしてとても楽しいですので、ぜひご参加くださいね。
コメントをするためには事前に Youtube のアカウントを作成する必要があります。
まだアカウントを作られていない方でコメントをしたい方は以下の手順で作成してください。

https://support.google.com/youtube/answer/161805?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja

チャットの投稿の仕方は講演前に簡単にご説明しますが、以下のリンク先にも記載されています。

https://support.google.com/youtube/answer/2524549?hl=ja

文字だとわかりにくい方は、こちらの動画がおすすめです。
名前を出したくない、といった細かい希望にも答えてくれます。

https://www.youtube.com/watch?v=HdxA0rZ39d8

ぜひ沢山コメントを投稿して、会を盛り上げてくださいね!

Zoomについて

休憩時間中に Zoom で歓談タイムを設ける予定ですが、
Zoom で顔出しをするのはちょっと気が引ける…という方に
2Dのバーチャルキャラクターデビューする方法をご案内します。
この機会に体験してみてはいかがでしょうか?

①携帯のアプリを用いて参加する方法
REALITY というアプリ + CamTwist で iPhone の画面を Zoom に共有

②自分で描いたキャラクターで参加する方法
Adobe Character Animator + CamTwist でパソコンの画面を Zoom に共有
※Adobe Character Animator など必要なAdobeのソフトは7日間の無料トライアル期間があります。

方法の解説は以下の記事が一番分かりやすかったです。
https://jittodesign.org/vtuber-16854/

②の場合、 Photoshop を使ってオリジナルのキャラクターを作成します。
(Adobe Character Animator にもいくつかキャラクターが用意されており
自分で描かなくても試してみることが出来ます。)

■キャラクター画像ファイルの構成と Adobe character Animator への読み込み方法など

iPad/Photoshop を使ったキャラクターの描き方の参考動画

以上、数学カフェからのプラスαのご提案でした。

お知らせ

1/6 13:13

皆様早速のお申し込みありがとうございます。
有料枠でのお申込者にconnpassでエラーが発生していました。
原因と数学カフェの対処について下記に記載いたします。

エラーの状況

PayPalのアカウントを作成して日が浅いため
実際に振り込まれるのに遅延が発生しております。
遅延の理由は、PayPalのサイト記載の通り

『・お客さまはPayPalの新しい売り手であるか、実績のある売り手であるが新しいアカウントを開設されました。』

に該当します。

そのため、connpassの方で支払い完了と認識されず、有料枠へのお申込みにエラーが発生し、申込み出来なくなっておりました。

数学カフェの対処

PayPalの利用・connpass経由の資料申込みを停止します。

申し込み枠を1つに統一し、申込時のアンケートで資料の要不要をお尋ねし、
ご希望される方に個別にご対応致します。

有料イベントにて上記のようなトラブルが発生し申し込まれた皆様にご不安な思いをさせてしまい
大変申し訳ございません。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

お知らせ終わり

数学カフェとは

数学カフェは2015年3月より、誰もが最先端の数学に触れられる機会を提供しております。 過去の活動実績については以下を御覧ください。

数学カフェの活動実績

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

mathcafe_japan

mathcafe_japan wrote a comment.

2021/01/14 22:05

21:22時点で資料のお申し込みをしてくださった方宛にお支払い方法のご案内を致しました。そして、別途、既に振り込まれている方に講演後の質疑応答用のZoomリンクをお送りしました。

mathcafe_japan

mathcafe_japan wrote a comment.

2021/01/09 21:00

ご参加登録して下さった方に、当日使用する Zoom のリンクと当日更に楽しむためのご提案をメールでお送りしました。ご確認下さいませ。

mathcafe_japan

mathcafe_japan published 【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について.

01/04/2021 18:26

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について を公開しました!

Group

数学カフェ

Number of events 124

Members 671

Ended

2021/01/16(Sat)

13:00
17:00

Registration Period
2021/01/06(Wed) 12:00 〜
2021/01/16(Sat) 17:00

Location

オンライン(参加者にご連絡します)

オンライン(参加者にご連絡します)

Attendees(169)

oz_2019miy

oz_2019miy

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について に参加を申し込みました!

takeofuture7

takeofuture7

I joined 【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について!

mikikosaki

mikikosaki

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」についてに参加を申し込みました!

SnowFox

SnowFox

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」についてに参加を申し込みました!

phoebe9

phoebe9

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」についてに参加を申し込みました!

tentacle

tentacle

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について に参加を申し込みました!

kk20150824

kk20150824

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について に参加を申し込みました!

KogaSense

KogaSense

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について に参加を申し込みました!

st3r

st3r

【第32回 数学カフェ】実務に現れる数学 - 項目反応理論と「温度」について に参加を申し込みました!

Attendees (169)

Canceled (2)